ラズパイにubuntuをインストールし、Webサーバーを構築し、独自ドメインでアクセスする方法

自宅サーバー

この記事では、ラズベリーパイ 4 モデル B を使用して、Ubuntu Server をインストールし、Apache サーバーを立て、Windows の DDNS サービス「DDNS Now」を使用して独自ドメインでWebサイトを公開する手順を解説します。

必要なもの

  • ラズベリーパイ 4 モデル B
  • キーボード(ラズパイ用)
  • microSDカード
  • Windows PC
  • インターネット接続環境
  • PuTTY(Windows用SSHクライアント)
  • DDNS Nowのアカウント(無料で作成可能)

手順

1. Ubuntu Serverのインストール

  1. Raspberry Pi Imagerをダウンロード
    • 公式サイトからRaspberry Pi Imagerをダウンロードしてインストールします。
  1. Ubuntu Serverの書き込み
    • Raspberry Pi Imagerを起動し、「OSを選択」から Other general-purpose OS > Ubuntu を選択し、適切なバージョンのUbuntu Serverを選びます(例: 22.04 LTS)。
    • 「ストレージを選択」でmicroSDカードを指定し、「書き込み」をクリック。
  2. microSDカードをラズパイに挿入し起動
    • ラズパイにHDMIケーブル、microSDカードもろもろ接続してから、電源ケーブルを接続します。

2. SSHの有効化と接続

SSHのインストール ラズパイのUbuntu ServerにはSSHがインストールされていない場合があるため、以下の手順でインストールします。

ラズパイにログインしたら、以下のコマンドを実行:

sudo apt update && sudo apt install -y openssh-server

サービスを起動して有効化します:

sudo systemctl enable ssh
sudo systemctl start ssh

Windows PCからSSH接続

  • ラズパイのIPアドレスを確認
    • ラズパイ(Ubuntu)で以下のコマンドを実行します。
ip a

このコマンドを実行すると、ネットワークインターフェースの詳細が表示されます。表示される情報の中で、inet の後ろにあるのがIPアドレスです。

例えば、次のような出力が表示されることがあります

2: enp3s0:  mtu 1500 qdisc fq_codel state UP group default qlen 1000
    link/ether 00:1a:2b:3c:4d:5e brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.1.10/24 brd 192.168.1.255 scope global enp3s0
       valid_lft forever preferred_lft forever

ここでは、inet 192.168.1.10/24 の部分が IP アドレス(192.168.1.10)です。

インターフェース名(例えば、enp3s0)は、システムに依存して異なることがあります。inet の行が IPv4 アドレスを、inet6 の行が IPv6 アドレスを示しています。

  • PuTTYを使って接続

 次に、puttyを起動して、ホスト名、またはIPアドレスのところに先ほど確認したIPアドレスを入力し、開くを押します。

そしたら、ログインを求められるので、設定したユーザー名とパスワードを入力します。

3. Apacheのインストール

  1. システムを更新
sudo apt update && sudo apt upgrade -y
  1. Apacheをインストール
sudo apt install apache2 -y
  1. 動作確認
    • windowsのブラウザで http://<ラズパイのIPアドレス> (例:192.168.1.10)にアクセスし、Apacheのデフォルトページが表示されることを確認します。

4. DDNS Nowで独自ドメインを取得(windowsでの作業です。)

  1. DDNS Nowに登録
    • DDNS Now公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します(アカウント名がそのままドメイン名になります。(例:example.f5.si))。
    • 次に、ddn nowの拡張機能をインストールし、自動更新ができるようにします。
  2. ポートフォワーディングの設定(外部からアクセスする人向け)
    • ルーターの設定画面(例:192.168.1.1)を開き、インターネットタブ→セキュリティ→ポート転送→新しいアイテムを作成するから以下のような設定にします。

5. 独自ドメインでアクセス

  1. 動作確認
    • Windows PCのブラウザからさっき取得したドメイン(例:http://example.f5.si)にアクセスします。
    • Apacheのデフォルトページが表示されれば成功です!

まとめ

以上の手順で、ラズパイを使ったWebサーバー構築と独自ドメインによるアクセスが可能になります。次回は、SSL証明書の導入やサイトのカスタマイズ方法について解説予定です。

トラブルシューティング

  • Apacheページが表示されない場合
    • DDNSの設定やルーターのポートフォワーディング設定を見直してください。
  • SSH接続できない場合
    • SSHサービスが起動しているか確認。

sudo systemctl status ssh

タイトルとURLをコピーしました